MERRYについて|ガーデンホースリールメリー(MEERY)

MERRYについて

ホースにイラっ!?
お庭の水やりをストレスフリーに。

〈メリー〉が生まれた理由。

水は撒けてもホースが巻けない…
そんなことはあってはいけない。

「巻けない…」「倒れる…」「かがまないといけない」…と、お庭でのホースの困りごとは意外と少なくありません。

お庭づくりを広めたいと考えている私たちの会社が、いちばん悲しい気持ちになるのは、『ただでさえ忙しいのに、ホースのおかげでストレス溜まる。お庭づくりが楽しくなくなった』なんて声を耳にしたときです。

だから長年かけてつくりました、
お庭づくりが楽しくなるホース。

そんな声は、やがて私たち夫婦の「いつか、みんなに愛されるホースをつくりたいね」に変わり、長年の時間をかけて、ようやく完成。

ホースリールの困りごとを解消しました。そして、愛していただけるように〈メリー〉と名付けました。

「メリーゴーランドのように楽しくお庭にお水をまわそう!」という意味を込めています(くるくる楽に巻き取れるという意味も!)。

〈メリー〉と仲よく!
ご利用シーンをシェア

お庭に水やりでの利用シーン

お庭に水やりでの利用シーン

ホースを引き出すのが楽なので、水やりの負担が少なくストレスフリー。立ったままホースを巻きとることができるので、思い立った時にすぐ水やり/サッと片付け!置いてあるだけで絵になるホースリールです。

ポタジェに水やりでの利用シーン

ポタジェに水やりでの利用シーン

MERRYは畑や菜園での野菜づくりにもご利用いただけます。軽い力でホースを引き出せて、立ったまま収納できるので、足腰への負担がグッと減ります。無理をせず、楽しく作業できることが長続きの秘訣。

洗車での利用シーン

クルマの洗車での利用シーン

メリーを洗車にも。ホースが楽に引き出せて絡まりにくく、色々な角度から水をかけることができます。片付けも簡単、気づいたときにサッと洗車ができ、いつでも快適に出かけられます。洗車場の整理整頓にもグッド。

子どもがMERRYで花壇に水やりをするシーン

子どものお手伝いのシーン

楽にホースが引き出せるので、お子さまでも水やりできます。一緒に水やりのお手伝いは、いかがですか? 家族のコミュニケーションにもメリーが役だったら嬉しいです。家族みんなでつくるお庭は宝物。